求人・採用情報

~ふるさと(地域)と生きる~

求人情報

保育士のユーティリティ化支援 ~ 介護福祉士取得サポート制度のご案内 ~ ~ 介護福祉士取得サポート制度のご案内 ~

保育士と介護福祉士を両方取得し、保育園と老人福祉・介護施設を運営する和幸園でマルチに活躍しませんか?


保育士を持っている人や保育士取得予定の学生が対象となる制度で、金銭的な支援を受け、働きながら介護福祉士の取得をサポートする和幸園の取り組みです。


保育学科を修了した学生が、和幸園に勤めながらこの制度を利用することで保育士と介護福祉士を習得し、マルチに活躍できる人材としてキャリアを形成していくことが出来ます。
詳しくは右の下のパンフレットをご覧ください。

介護福祉士取得支援PDF

介護員:特養大野和幸園

求人イメージ画像
職種
介護員
雇用形態
正職員
仕事内容
特養に入所している高齢者の介護、生活援助
雇用期間
定め無し
就業場所
青森市西大野5丁目16-10
 特別養護老人ホーム大野和幸園
試用期間
有り:14日
勤務時間
・日勤
①  7:00 ~ 16:00
② 12:30 ~ 21:30
 ①~②のシフト制
・夜勤
  21:30 ~  7:00
※夜勤の有無、回数は
  相談できます
勤務日
・休日
休日:週休2日、月9日
年齢
・制限
18歳以上
学歴
・資格
学歴:不問

資格:介護職員初任者研修
   介護職員実務者研修
   いずれか必須
  (介護福祉士有れば尚可)

必要な
スキル
・経験等
不問
賃金
・手当
月額:196,600~196,600円
(処遇改善手当含む)
資格手当:8,000円/月
   
介護福祉士

     3,000円/月
   
実務者研修)  
夜勤手当:5,000円/回
賞与:年2回、計2~4ヶ月分
通勤手当、住居手当:有り
通勤
マイカー通勤可、駐車場有り
転勤
有り(市内事業所)
特記事項
・当法人経営の保育園の利用可
(長島地区:和幸保育園および分園/青柳地区:蜆貝保育園)
求人イメージ画像
求人票のサムネイル
採用人数
1名
応募書類等
ハローワーク紹介状、履歴書
選考方法
面接
選考場所
青森市西大野5丁目16-10
特別養護老人ホーム大野和幸園
連絡先
017-752-8020
担当
施設長 田中 文広たなか ふみひろ
求人票のサムネイル
採用人数
1名
応募書類等
ハローワーク紹介状、履歴書
選考方法
面接
選考場所
青森市西大野5丁目16-10
特別養護老人ホーム大野和幸園
連絡先
017-752-8020
担当
施設長 田中 文広たなか ふみひろ

相談支援専門員:相談支援事業所わこう

求人イメージ画像
職種
相談支援専門員:特定相談支援事業所
雇用形態
正職員
仕事内容
障がい者、障がい児のサービス利用に関する相談・調整、
サービス利用計画書作成、モニタリング実施などの業務。
雇用期間
定め無し
就業場所
青森市浜館6丁目4-5
 相談支援事業所わこう
(令和7年7月1日開設予定)
試用期間
有り:14日
勤務時間
 8:30 ~ 17:30
勤務日
・休日
休日:週休2日、月9日
年齢
・制限
不問
学歴
・資格
学歴:不問

資格:相談支援従事者初任者研修

  普通自動車免許

  介護関係の資格が有れば尚可

必要な
スキル
・経験等

経験:障がい福祉サービス等の従事経験

 相談支援事業所の勤務経験があれば尚可

PCスキル:マイクロソフトOffice(Word・Excel)等の簡単な操作
賃金
・手当
月額:205,000~240,000円
 (資格手当含む)
賞与:年2回 計4ヶ月分
通勤手当、住居手当:有り
通勤
マイカー通勤可、駐車場有り
転勤
有り(市内事業所)
特記事項
・当法人経営の保育園の利用可
(長島地区:和幸保育園/青柳地区:蜆貝保育園)
求人イメージ画像
求人票のサムネイル
採用人数
1名
応募書類等
ハローワーク紹介状、履歴書、資格者証(原本)
選考方法
面接
選考場所
青森市中央3丁目20-10
 和幸セントラルハウス
連絡先
017-737-3333(特養和幸園)
担当
総務部長 和田 拓実わだ たくみ
求人票のサムネイル
採用人数
1名
応募書類等
ハローワーク紹介状、履歴書、資格者証(原本)
選考方法
面接
選考場所
青森市中央3丁目20-10
 和幸セントラルハウス
連絡先
017-737-3333(特養和幸園)
担当
総務部長 和田 拓実わだ たくみ

令和8年度 採用情報




※2026年、高校・大学・短大卒業予定者及び、卒業後2年程度の求職者が対象です。



新卒採用①:特養和幸園介護員

求人イメージ画像
職種
介護職員
高卒採用) (短大卒採用
雇用形態
正職員
仕事内容
特別養護老人ホーム入所者の介護、入浴、排泄、食事介助、レクリエーション等
雇用期間
定めなし
就業場所
青森市矢田字下野尻48-3
特別養護老人ホーム和幸園
試用期間
有り:14日
勤務時間
①  6:30~ 15:30
② 12:30~ 21:30
③ 21:30~  7:00
 ①~③のシフト制、③の夜勤は月3回
勤務日
・休日
休日:月9日、年108日
※入職時に有給休暇を10日付与
応募対象
高卒採用…2026年高校卒業予定者
 及び、卒業後2年程度の求職者(中退者応募可)
短大卒採用…2026年大学・短大卒業予定者
 及び、卒業後2年程度の求職者
学歴
高卒採用…不問
短大卒採用…2026年大学、短大卒業予定、または大学・短大卒業後概ね2年以内
資格
不問
介護福祉士介護職員実務者研修
・介護職員初任者研修 いずれかがあれば尚可
・普通自動車免許があれば尚可

※入職後の取得可、資格取得支援制度有り
賃金
・手当
高卒採用
基本給…172,000円
短大卒採用
基本給…175,000円
処遇改善手当:36,000円
夜勤手当(加算含む):
5,000円/回
資格手当:
介護福祉士…8,000円

介護職員実務者研修…3,000円

賞与:年2回、計2ヶ月分、他、加算による手当有り
通勤手当:上限21,000円、他該当者に住居手当有り
通勤
マイカー通勤可・駐車場有り
転勤
有り(市内事業所)
特別養護老人ホーム和幸園
採用票のサムネイル 高卒採用
採用票のサムネイル 短大卒採用
求人イメージ画像
特別養護老人ホーム和幸園
採用票のサムネイル 高卒採用
採用票のサムネイル 短大卒採用
求人数
高卒採用…3名
短大卒採用…1名
応募
 書類等
卒業予定者は
卒業見込証明書、成績証明書
既卒者、中退者は
ハローワーク紹介状、履歴書
有資格者は
資格証明書原本
選考
・面接日
面接日:令和7年10月23日
選考方法
面接、小論文提出
小論文の課題等は下記参照
連絡先
017-737-3333
担当
高齢事業責任者 明円 恵子みょうえん けいこ
補足事項
・応募前の職場見学を歓迎いたします
・メンター制度を導入しています
※丁寧な人材育成を心掛けています
※長く働ける職場づくりを実践しています
・働きながら資格を取得できる制度有り
応募・受付期間
高卒採用
受付日…令和7年9月5日~ 
選考日…9月16日~
短大卒採用
受付日…令和7年6月1日~ 
選考日…6月1日~
選考・採用
採用面接日:令和7年10月23日(水)10:00~
採用会場:特別養護老人ホーム和幸園
・複数応募:不可 
・選考結果:面接後5日以内 
・入職日:令和8年4月1日
・入職場所:特別養護老人ホーム和幸園
面接の際に提出する小論文の課題
①「これからの福祉の可能性」
②「青森を元気にするために自分たちができること」
上記のいずれかの課題1つを選択し、800字(原稿用紙2枚程度)で小論文の作成・提出をお願いします。(生成AIによる小論文全回答は不可)

新卒採用②:特養大野和幸園-特養介護員

求人イメージ画像
職種
介護職員
高卒採用) (短大卒採用
雇用形態
正職員
仕事内容
特別養護老人ホーム入所者の介護、入浴、排泄、食事介助、レクリエーション等
雇用期間
定めなし
就業場所
青森市西大野5-16-10
特別養護老人ホーム大野和幸園
試用期間
有り:14日
勤務時間
①  6:30~ 15:30
② 12:30~ 21:30
③ 21:30~  7:00
 ①~③のシフト制、③の夜勤は月3回
時間外勤務:月平均3時間
勤務日
・休日
休日:月9日、年108日
※入職時に有給休暇を10日付与
応募対象
高卒採用…2026年高校卒業予定者
 及び、卒業後2年程度の求職者(中退者応募可)
短大卒採用…2026年大学・短大卒業予定者
 及び、卒業後2年程度の求職者
学歴
高卒採用…不問
短大卒採用…2026年大学、短大卒業予定、または大学・短大卒業後概ね2年以内
資格
不問
介護福祉士介護職員実務者研修
・介護職員初任者研修 いずれかがあれば尚可
・普通自動車免許があれば尚可

※入職後の取得可、資格取得支援制度有り
賃金
・手当
高卒採用
基本給…172,000円
短大卒採用
基本給…175,000円
処遇改善手当:32,600円
夜勤手当(加算含む):
5,000円/回
資格手当:
介護福祉士…8,000円

介護職員実務者研修…3,000円

賞与:年2回、計2ヶ月分、他、加算による手当有り
通勤手当:上限21,000円、他該当者に住居手当有り
通勤
マイカー通勤可・駐車場有り
転勤
有り(市内事業所)
特別養護老人ホーム大野和幸園
採用票のサムネイル 高卒採用
採用票のサムネイル 短大卒採用
求人イメージ画像
特別養護老人ホーム大野和幸園
採用票のサムネイル 高卒採用
採用票のサムネイル 短大卒採用
求人数
高卒採用…1名
短大卒採用…1名
応募
 書類等
卒業予定者は
卒業見込証明書、成績証明書
既卒者、中退者は
ハローワーク紹介状、履歴書
有資格者は
資格証明書原本
選考
・面接日
面接日:令和7年10月23日
選考方法
面接、小論文提出
小論文の課題等は下記参照
連絡先
017-737-3333
担当
高齢事業責任者 明円 恵子みょうえん けいこ
補足事項
・応募前の職場見学を歓迎いたします
・メンター制度を導入しています
※丁寧な人材育成を心掛けています
※長く働ける職場づくりを実践しています
・働きながら資格を取得できる制度有り
応募・受付期間
高卒採用
受付日…令和7年9月5日~ 
選考日…9月16日~
短大卒採用
受付日…令和7年6月1日~ 
選考日…6月1日~
選考・採用
採用面接日:令和7年10月23日(水)10:00~
採用会場:特別養護老人ホーム和幸園
・複数応募:不可 
・選考結果:面接後5日以内 
・入職日:令和8年4月1日
・入職場所:特別養護老人ホーム大野和幸園
面接の際に提出する小論文の課題
①「これからの福祉の可能性」
②「青森を元気にするために自分たちができること」
上記のいずれかの課題1つを選択し、800字(原稿用紙2枚程度)で小論文の作成・提出をお願いします。(生成AIによる小論文全回答は不可)
上へ